スマイルネットワーク ブログ

TEL.092-841-7176


2015年

西新・百道浜のイルミネーション

こんにちは。(^_^)

最近ほんと寒くなってきましたね。福岡市内は光のイルミネーションに溢れています。

西新・百道浜の方もきれいにイルミネーションされています。

西新のベスト電器やTUTAYAの道路向かいにあるテングッドシティーの前の道路もイルミネーションがきれいです。

201512181201512182

また、百道浜の福岡タワーもクリスマスに合わせてきれいにイルミネーションタワーになっています。

201512185201512186

いいですね。

ちなみに博多駅の方では「光の街・博多」のネーミングでイルミネーションがとてもきれいです。

201512187201512188

今年もあとわずかですが、風邪などひかないように気を付けていきましょう。

それでは、また。(^o^)/

【広告】

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【PR】★九州グルメ紹介はこちら↓

九州の美味しい食べ物

最近の投稿

川端の博多祇園山笠

こんにちは(^_^)。先日、博多駅方面に行ったとき、帰りに中洲川端の商店街を久しぶりに歩いていたら、『川端ぜんざい広場』という処に『博多祇園山笠』が飾ってあったのでふらりと見てきました。

201511021201511022

飾りは『八番山笠・上川端通』のもので鞍馬山(鞍馬天狗)の面と正調博多節の面が飾られてあり、壮大できれいでした。さすが、大きいです。

201511025201511026

また、川端から天神に向かうところの西鉄イン福岡ホテルの横の「てんじんばし」のところの川沿いの空き地があるのですが、前はちょっとした公園であったのが今は柵がされて空き地になっています。

ここに来年28年度オープン予定の『水上公園』ができるみたいです。

かなりきれいな公園みたいでレストランと屋上展望台・広場などがあり、完成が楽しみです。

201511027201511028

近くにあるアクロス福岡の壁面公園や天神中央公園、中洲・キャナルシティ、川端商店街・櫛田神社など、このあたりは見どころがいっぱいで観光地としても楽しめるところでますます福岡を盛り上げてくれることでしょう。いいですね。

それでは、また。(^◇^)v

【広告】

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【PR】★九州グルメ紹介はこちら↓

九州の美味しい食べ物

百道浜のピンクのプードル

こんにちは(^_^)。今日は福岡市早良区の百道浜の話をします。

福岡の百道浜は博多湾に面したウオーターフロントの開発エリアで、現在ではいろいろな高層ビルが建ち並ぶビジネス街にもなっています。

この百道浜には福岡タワーや福岡市図書館・福岡市博物館や海岸のシーサイドももち海浜公園や海の上のマリゾン商業施設などもあり、西新商店街からも歩いて20分ぐらいで百道浜の海岸の方に行け、通りはサザエさん通りなどの名称が付いていて、散歩するのにもよいところです。

先日、ぶらり百道浜のビジネス街の方から福岡タワーの方に歩いていたら、おもしろい街中アートの作品がありました。

ピンク色の大きな犬のプードルの形で周りには丸い形のものが置かれています。

201510011201510012

ビジネス街にふと現れる不思議な空間でした。よい憩いの場所みたいです。

あとで調べたら、1996年に造られた申明銀(シン・ミョンウン)さんの作品で「Poodle」だそうです。

街中にこのようなアートがあるのはいいですね。百道浜は樹木もアートもたくさんありよいところです。

201510013201510014

ちなみに、福岡タワーの横にあるTNC放送会館(テレビ西日本)ビルの1階ロビーにはの「サザエさん一家の夏祭り」の飾りがありました。

201510015201510016

このビルの1階ロビーには休憩テーブルいすエリアやイベントスペース、いろいろな店舗・飲食店などがあり、2階にはロボット体験スペースの「ロボスクエア」があります。

たまに、ぶらぶら百道浜を散歩するのは気分転換になってよいものです。

スマイルネットワークのホームページに物件情報を掲載しています。ご覧ください。>「物件情報一覧

それでは、また。(^_^)v

————————————————————————

【PR】★九州グルメ紹介はこちら↓

九州の美味しい食べ物

西新のサザエさん通り

こんにちは(^_^)。

西新から百道浜の通りは、サザエさんの発案の由来から西新の脇山口交差点から百道浜の方の通りを『サザエさん通り』と名付けられて親しまれています。

ドン・キホーテの横の脇山口交差点には前から『サザエさん通り』の大きな看板があったのですが、先日、ドン・キホーテ横の地下鉄入口のところにも『サザエさん通り』の案内看板とモニュメントができていることに気づきました。

20150910220150903

百道浜入口の方の西新通り交差点には前から『サザエさんの発案の地』の案内板もあります。

201409282

なんとなく秋晴れの散歩に歩くのによく似合う街並み通りになっているようにも感じました。

前に紹介した「晴れの日の百道浜」のブログにも『サザエさん通り』のことを紹介しています。

スマイルネットワークのホームページに物件情報を掲載しています。ご覧ください。>「物件情報一覧

それでは、また。(^_^)v

————————————————————————

【PR】★九州グルメ紹介はこちら↓

九州の美味しい食べ物

最近の投稿

大濠公園の魚釣り

こんにちは。

先日福岡市の中心部福岡城跡地の横にある大濠公園の方に行ったので、公園内の池の方を見てきました。

20150082712015008272

久しぶりに大濠公園の池に来ましたが、ふと案内図を見たら、この大濠公園池では釣りができるみたいです。

基本的に魚釣りは禁止なのですが、エリアが決められて釣りができるみたいです。

20150082732015008274

大きな池の南側エリアで釣りが許可されています。魚釣りができるとはいいですね。晴れた日には気持ちがいいかもしれません。

この大濠公園では、毎年8月初めに西日本大濠花火大会が開催され、市内360度からきれいな花火が見られることでも有名です。

20150082752015008276

池の中には中の島や浮見堂があり、橋で北側・南側に渡ることができます。池の周辺には約2kmの周遊道があり、ボートハウスやレストラン、能楽堂、日本庭園、福岡市美術館などがあります。

晴れた日にぶらりと散歩したらとても気持ちいいだろうなと思いました。

スマイルネットワークのホームページに物件情報を掲載しています。ご覧ください。

不動産物件情報一覧

それでは、また。(^o^)/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【PR】★九州グルメ紹介はこちら↓

九州の美味しい食べ物

イルカのモニュメント

こんにちは。

先日、百道浜のあたりを歩いていたら、イルカのモニュメントがありました。なかなかおもしろいので紹介します。

モニュメントは福岡市早良区の百道浜小学校校庭の前の道路沿いにあります。背景もきれいですね。海から半身飛び出すかたちです。

201507151

他にも福岡市内にイルカのモニュメントがあるかなと思ったら、ありました。

福岡市中洲の川の海側の方、昭和通りにかかる西中島橋のほとりに建つマンションの前に、イルカのモニュメントがありました。こちらは、黒くてかっこいいです。

20150715

イルカは九州では天草のイルカウォッチングが有名ですが、福岡のイルカのモニュメントウオッチングもたまにはいいかもしれません。

前に話題にした、福岡のカッパのモニュメントと同様に、まだまだ福岡にはイルカのモニュメントがあるかもしれませんね。おいおい探していきたいと思います。

また、西中島橋には座る場所のモニュメントがあり「西中島橋と福岡城の桝形門」のことが描かれています。

201507153201507155

慶長12年(1607年)の黒田長政の福岡城築城によって、中世以来の交易都市「博多」と武士・町人が移り住んだ新興都市「福岡」が双子都市としての歴史を歩みはじめたと書かれてあります。

スマイルネットワークのホームページに物件情報を掲載しています。ご覧ください。

不動産物件情報一覧

それでは、また。(^o^)/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【PR】★九州グルメ紹介はこちら↓

九州の美味しい食べ物

西新と百道浜

こんにちは(^o^)/ 。今日は、福岡の西新と百道浜の話です。

福岡の西新から百道エリアは西南大学などがある学園エリアです。

地下鉄西新から地下鉄藤崎駅まで車の大通りから一つ入ったところに商店街通りがあります。

西新商店街~中西商店街~藤崎商店街と命名されていて、西新商店街は行商の屋台でも有名です。

201505201

西新商店街から海側の方には百道・百道浜と地名が付けられていて、百道浜には福岡市博物館・福岡市図書館などがあり、百道浜の海岸付近には福岡タワーもあり、その横にRKBとTNCのテレビ局のビルがそれぞれ建っています。

この百道浜のエリアはウオーターフロントエリアで高層のビジネスビルがたくさん建っています。

福岡タワーの前の広場にはモニュメントとして10体の仏像が守るようにきれいに並んで建っています。面白いですね。

201505202201505203

福岡タワーの海側の方には百道浜海浜公園が広がっており、海岸の上の「マリゾン」の商業施設やフェリー乗場があります。

西新から百道浜のコースはサザエさん通りとして最近では親しまれている通りです。

201505205201505206

たまに散歩するにはよいところです。

スマイルネットワークのホームページに物件情報を掲載しています。ご覧ください。

不動産物件一覧

それでは、また。(^o^)/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【PR】★九州グルメ紹介はこちら↓

九州の美味しい食べ物

大宰府の九州国立博物館

こんにちは。(^o^)/

先日、大宰府の九州国立博物館に行ってきました。太宰府天満宮から長いエスカレーターと長い通路を歩いてきました。

さすがに九州国立博物館は広くて大きいですね。当日は九州の群雄・戦国大名の特別展示の最終日だったので、見れてよかったです。

わりと戦国時代などの歴史ものが好きな方なので、九州の大名の名は知っている方だとは思いましたが、いろいろ豊臣秀吉と黒田官兵衛が九州に乗り込むまでに大友宗麟・龍造寺隆信・島津義久の勢力争いと繁栄があったのを改めて知りました。結構勉強になりました。

しかし、九州国立博物館はとても広くて、展示も特別展示以外にもたくさんあり、すべてはゆっくり見ていられなかったぐらいです。

今度また時間を見つけてゆっくり見に行ってみたいと思います。

201505311201505312

太宰府天満宮と九州国立博物館、歴史を再確認するにはとても良いところだと感じました。

スマイルネットワークのホームページに物件情報を掲載しています。ご覧ください。

不動産物件一覧

それでは、また。(^o^)/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【PR】★九州グルメ紹介はこちら↓

九州の美味しい食べ物

ホームページのリニューアル

こんにちは。

スマイルネットワークのホームページを先日、リニューアルしました。

グーグルの検索結果の表示順位方式が変わるとのことで、スマートフォンにうまく対応していないホームページは検索結果の表示順位がかなり下がるだろうとの話がありました。日本のヤフーの検索もグーグルのシステムと基本的に同様みたいなので大変なことです。

WordPressで作られているブログなどのページはスマホにも対応されているのでよいのですが、スマイルネットワークのホームページはPC用でしたのでスマホでもきれいに見られるように追加訂正をしました。

今までは、会社名のスマイルネットワークで検索すると、検索の1ページ目には出ていたのですが、ランク外になるのもいやですし、お客様が当社の会社検索でなかなかヒットしないのもなんですので、ホームページをリニューアルすることにしたのです。

かなり修正個所はあるかと思いますが、一応、スマートフォンでも見られるようになったかなと思いますが、どうでしょう?

随時直していきますので、よろしくお願い申し上げます。

また、インターネットショップの商品紹介のホームページもリニューアルしました。

スマートホーンにも表示対応をさせるようにしました。

取り合えず、グーグルのモバイル フレンドリー テストのページでチェックしたら、モバイル表示に適応されて「問題ありません。 このページはモバイル フレンドリーです。」と判定されたので、よかったです。

モバイル表示対応にさせる方法はいろいろ調べたら、3パターンあるみたいで、

一つはモバイル専用のページのみを作る方法。これはPCで見るとレイアウトが少し変に見えます。

もう一つは、モバイル用のページを作り、PC用のページhtmlとリンクさせて、アドレスは同じで、自動的にPCで見た場合はPC用のページを表示、モバイルで見た場合はモバイル用のページを表示するやり方です。

これが一番簡単なので、PCテンプレート対応の大まかなページは、今のところ、これで対応させています。
スマートフォン用のページに変換するのは多少手間ですがテンプレートが決まっているのでレイアウトが崩れなくてよいかもしれません。

最後に3つ目の方法は、CSS:スタイルシートの中で記入して、一つのページhtmlで可変的に画像表示の大きさ・文字の位置、レイアウトを変えていくやり方です。

これは、一つのページのみを作ればいいので、メンテナンスが楽ですが、うまく作らないとレイアウトがウインドウ画面の大きさによって表示が崩れて見にくくなる可能性があるので注意が必要です。

また、文字は移動してレイアウトを変えられますが、画像は大きさを縮小対応させないと、画面からはみ出してモバイルフレンドリーにならなくなる可能性もありますので対応が必要です。

PCでも表示ウインドウ枠の大きさを変えると、文字の位置が変わり、レイアウトが移動するタイプがこのパターンです。いろいろなホームページで試しにやってみてください。レイアウト表示が変わらないページと可変されるページがあると思います。

この3番目の方法だと、うまくページを作れば、PCで見た場合とモバイルで見た場合とで画面のレイアウトは違いますが、一つのページアドレスで両方に対応できます。

なかなか、CSS:スタイルシートの記入作成が大変ですが、何ヶ所かのページはこれで対応させています。

まあ、大きさの違う画面での表示を一つでやろうとするので、多少無理があるとは思いますが、昨今モバイルの普及がこれ程進んでいるので、PC表示だけでは対応できないのも仕方ありません。

今後とも随時、見直して作っていこうと思います。
2014121404

商品紹介ホームページ:
インターネットショップの商品を紹介しています
商品紹介

スマイルネットワークのホームページに物件情報を掲載しています。ご覧ください。
不動産物件一覧

それでは、また。(^o^)/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【PR】★九州グルメ紹介はこちら↓

九州の美味しい食べ物

西公園の光雲神社

こんにちは(^_^)。先日、福岡市中央区の西公園の近くに行ったので、久しぶりに西公園にある光雲神社にお参りに行ってきました。

この光雲神社の名前は、黒田官兵衛(如水)と黒田長政の法名から名付けられた神社で、両公の霊を祭ってあるそうです。

201503301201503302

境内には黒田25騎の一人の「酒は飲め飲め・・・」で知られる母里太兵衛の等身大の銅像と黒田長政の兜の像が展示されています。

201503303201503304

天気がよくて西公園も気持ちよかったです。

西公園は福岡城跡地の舞鶴公園・大濠公園の北側15分ぐらいのところにある海側の公園ですが、舞鶴公園と並ぶ桜の名所となっています。

今の時期は福岡城跡の舞鶴公園では、「福岡城さくらまつり」も行われていてきれいです。

3月29日の「おおほりまつり」では、福岡藩初代藩主の黒田長政とその家臣に扮した「黒田二十五騎武者行列」が西公園から福岡城跡の舞鶴公園まで練り歩く行事も催されていました。

また西公園は災害時の避難場所にも指定されており、敷地が広く、都市における自然を保護するために設けられた風致公園で、自然のままにされたエリアが多く、都会の自然の山となっています。

201503306201503305

福岡城跡の舞鶴公園、大きな池の大濠公園、自然の西公園など都心の福岡・博多に多くの公園があるのはすばらしいことです。

本当に福岡・博多はよいところだと改めて感じました。

スマイルネットワークのホームページに物件情報を掲載しています。ご覧ください。

不動産物件一覧

それでは、また。(^o^)/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【PR】★九州グルメ紹介はこちら↓

九州の美味しい食べ物