スマイルネットワーク ブログ

TEL.092-841-7176


03月

百道の元寇防塁

こんにちは(^_^)。先日、福岡市早良区の百道を散歩していたら、元寇の防塁遺跡があったので、ふらっと見てきました。

201503262201503261

この百道から百道浜の辺りは、昔、海岸から海であったのを埋め立てたエリアで、現在では学園・ビジネス・住宅エリアの文教地区となっています。

百道エリアは西南大学や修猷館高校など建物がある文教地区で、百道浜は高層マンションや高層ビジネスビル、福岡博物館・総合図書館・TV局・福岡タワーなど多くの建物があり、造られたウオーターフロントの開発エリアです。

その百道の西南大学の体育館の横に、元寇防塁跡があります。

この場所は昔海岸で、鎌倉時代の2度目の元寇の防御として、防塁を築いた跡で、国指定史跡になっています。

元寇防塁は昔の福岡・博多湾に沿って西の今宿の方まで所々に何ヶ所か防塁跡として現在まで残っているそうです。

201503263201503265

百道の元寇防塁跡は、規模はそんなに大きくはないですが、西南大学の横に静かにきれいに保存されています。
この場所にはきれいな元寇神社もありました。

いいですね。時の流れを感じさせます。ゆっくり散歩するには、いいかもしれません。(^_^)

スマイルネットワークのホームページに物件情報を掲載しています。ご覧ください。

不動産物件一覧

それでは、また。(^o^)/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【PR】★九州グルメ紹介はこちら↓

九州の美味しい食べ物

西新5丁目の神社

こんにちは。今日は博多はよい天気です。(^o^)/
もうすぐ春ですが、まだ少し肌寒いですね。ポカポカ天気になってほしいものです。

西新の商店街から少し入ったところに浦賀神社という場所があります。
商店街の横の少し小高いところの住宅街の石段の上にありますが、地面がいつもほうき掛けできれいに掃除されています。

201503101201503102

ここには旧黒田藩窯高取焼東皿山窯跡の看板があります。

西新・藤崎周辺には、紅葉八幡宮の近く高取焼の味楽窯のところに高取1丁目・2丁目という地名が付いていますが
西新商店街近くの浦賀神社にも高取焼の面影があったのを知りました。

西新・百道エリアは商業・学園エリアの文教地区ですが、歴史もある商業エリアだと改めて思った次第です。

あと1ヶ月で、4月で新年度を迎えて、新しく生活が始まる人にもよいエリアになってほしいと思います。(^_^)

スマイルネットワークのホームページに物件情報を掲載しています。ご覧ください。

不動産物件一覧

それでは、また。(^o^)/

——————————————————————————————————————–

【PR】★九州グルメ紹介はこちら↓

九州の美味しい食べ物